掃討特務の概要
掃討任務では、任務をクリアすることでイベントアイテムを入手することができます。
稀に「好機到来」「強敵襲来」が発生し、それをクリアすればイベントアイテムのドロップ量が増加しますが、それぞれ出現する敵の種類や数が違うので、いつでも「好機到来」「強敵襲来」が発生してもいいように巫剣を編成しなければいけません。
普通の任務は、推奨戦力以上の巫剣を編成できれば簡単にクリアできるので、「好機到来」「強敵襲来」の敵やおすすめ巫剣を紹介します。
編成すると「好機到来」「強敵襲来」発生確率が上がる巫剣
「好機到来」の概要
今回の「好機到来」では、泥鎧の他に瘴根無が登場します。
瘴根無はそれほど強くなく、特に気にする必要はないので、泥鎧とまとめて倒しましょう。
泥鎧はあまり強くありませんが、武器を持った種類の泥鎧には要注意です。
槍や金棒を持った泥鎧は中距離から攻撃できるので、油断していると接近する前に攻撃を受けてしまいます。遠~中距離の得意技や装備技があれば、攻撃される前にまとめて倒してしまいましょう。
「泥鎧」の弱点属性は水・土なので、該当の属性の技・奥義を持つ巫剣がいればさらに倒しやすくなります。また、弱点属性の共鳴刀装と該当の巫剣を所持していれば、通常攻撃にも属性が付きますので、積極的に装備しましょう。
強敵襲来「桜魔爺」の概要
ボスデータ
 逢魔爺 |
光弾を飛ばす |
複数の穴を移動 |
行動パターン
光の弾を飛ばして攻撃
光弾を巫剣に飛ばして攻撃してきます。
攻撃できる範囲が広く、どの穴から出ていても戦場のほぼ全ての範囲に光弾を飛ばすことができます。
しかし、一発ずつしか撃てないうえに着弾まで時間があるので、赤の攻撃範囲が表示されてから移動すれば、それほど脅威の攻撃ではありません。
穴から穴へ移動
「桜魔爺」は穴から体を出しておりその場から動き回ることはできませんが、戦場にある6ヶ所の穴から穴へ出てきて移動します。
穴から穴へ移動した後はしばらく移動しないので、技や奥義で大ダメージを与えるならこの時を狙いましょう。
穴に潜った後、次に出てくる穴からは煙が出ているので、出現する穴を特定することができます。
待ち構えて、穴から出てきたところが技や奥義を当てるチャンスです。
攻略ポイント
回避を繰り返す
今回のボス「逢魔爺」は行動パターンが少なく動きが読みやすいので、比較的簡単に倒すことができる敵です。
攻撃手段が光弾しかなく、赤い攻撃範囲が表示されるので、表示されたらすぐに回避して避けましょう。
それにさえ気をつければ攻撃はほぼ避けることができます。
火・氷属性の巫剣を編成
「桜魔爺」は、火・氷が弱点属性なので、火・氷属性の技や奥義を持つ巫剣を出撃させましょう。
「共鳴刀装」を装備すると通常攻撃にも属性が付与されるので、所持していたら装備させるのがおすすめです。
「桜魔爺」攻略おすすめキャラ
火・氷属性の技や奥義を持っている巫剣の一例です。