共闘「要石防衛戦」の概要
「要石防衛戦」は、戦場にある要石を一定時間守ることでクリアできる任務です。
大量の敵が要石を取り囲んで攻撃し、要石のHPを減らそうとしてきます。
今回は逢魔爺が登場し、遠距離からの攻撃をしてくるので、逢魔爺の対応が重要になってきます。
攻略ポイント
逢魔爺を引きつける
逢魔爺は、遠距離から光の球を投げて要石を攻撃してきますが、要石と巫剣のうち、より近い方を攻撃する習性があります。
1人は逢魔爺の近くに行き、攻撃を引きつけるなど対策を心がけましょう。
「薙払」タイプの巫剣を出撃させる
出現する敵は弱いものばかりですが時間が経過するまで無限に湧いてくるので、数で押し切られてしまうこともあります。そのため、攻撃範囲が広く、複数の敵を一掃できる「薙払」タイプがおすすめです。
要石のすぐそばに待機して近づいてきた敵を攻撃するか、少し離れたところで敵を要石に近づけさせないようにしましょう。
範囲攻撃の技・奥義が有効
大量の敵が出現するので、「要石防衛戦」では範囲攻撃がかなり有効です。
特に敵が群がった時や敵が一箇所に集中している時などに使用するとより効果的でしょう。
おすすめ巫剣
範囲攻撃の得意技・奥義を持つ「薙払」タイプの巫剣の一例です。